LoLまとめサイト

ゲーム画面

黄色枠:左からお互いのキル数、自分のキル/デス/アシストの数、CS数(ミニオンやジャングルモンスターのキル数)、経過時間

赤色枠:マップ 味方の位置や、見えている敵を確認することができます

青色枠:自分のスキルとサモナースペルを確認できます。クールタイムを見ることができます。カーソルを合わせるとスキルの詳細を確認できます。

緑色枠:自分の購入したアイテムが表示されます。クールタイムがあるアイテムなどはクールタイムが表示されます。

ゲーム画面

始めたばかりの内は見た目が好みのチャンピオンや操作が簡単なチャンピオンを選んで、そのチャンピオンに合ったレーンへ行きましょう

操作が簡単なチャンピオンだと操作になれるのが早く上達しているのが分かりやすいのでお勧めです。

見た目が好みのチャンピオンだとモチベーションを維持しやすいのでおすすめです。自分に合った方法を選びましょう。

操作が難しいチャンピオンを選ぶと操作に慣れないまま敵にボコボコにされる可能性が高いです。(それでも難しいチャンピオンを使いたいのであれば止めませんが…)

ゲーム内マップ

LoLでは異なるレーンと役割が存在します。

マップの上からTOP、MID、BOTの3つのレーンと各レーンの間の森のモンスターを倒すJGに分かれています。

TOPは1人で戦い続けることが多いレーンです。タンク、ファイターなどの継続戦闘に長けたチャンピオンがおすすめです。

MIDは他のレーンに干渉しやすく、戦闘に参加しやすいので、瞬間的にダメージを出せるチャンピオンがおすすめです。

BOTはADC(主にダメージを出す人)とSUP(ADCをサポートし、守ったり敵の邪魔をする人)でレーンを共有します。

ADCはミニオンを倒してお金を稼いでアイテムを装備することで強くなります。

SUPはADCを支えるので、バフ、デバフなどの味方を有利にすることができるスキルを持っているチャンピオンが選ばれます。

JGはジャングルモンスターを倒しつつ、他のレーンへ干渉し、味方を有利にします。

レベルアップとアビリティの使用について

レーンに流れてくる小さな兵(ミニオン)と森にいるモンスターを倒すと得れる経験値でレベルを上げていきスキルを強化していきます

6レベルになるとアルティメットスキル(ウルト)が獲得可能になります。

最大18レベルまで上げることが可能です。

LoLはチームでの連携が重要な場面が多くあります。

自分の意思表示をしましょう。

↓ホイールピン↓

ホイールピン

CtrlキーまたはAltを押しながら左クリックでピンホイールを開きます。

マウスカーソルをドラッグし選択したピンを指すことが可能です。

最初の内は自分の行きたい場所をピンするところから始めましょう

ピンはマップにも表示されるのでピンの音が鳴ったらマップを見る癖をつけましょう

ゲームの進行と重要なオブジェクトについて

試合開始から一定時間後に各レーンの間にある円形の地形に強力なモンスターが出現します。

TOPとMIDの間の円形の地形にはヴォイドクラブ(試合開始5分に出現)とリフトヘラルド(14分に出現)とバロンナッシャー(20分に出現)します。

この3体は相手のタワーを壊すことに適した、バフを獲得可能です。

画像3

MIDとBOTの間の円形の地形にはドラゴンが出現します。

4体のドラゴンを倒すと強力なステータスバフが獲得可能です。

また、ドラゴンを2体倒すと地形が変化します。

画像3

LoLの最終勝利条件は相手の陣地にある「ネクサス」を破壊することで勝利となります。

レーンにあるタワーを破壊しミニオンを引き連れてネクサスを破壊しましょう。

青陣営の場合、赤丸を破壊すると勝利、青丸を破壊されると敗北となります

ゲーム中に敵に倒されてしまっても負けではないのであきらめず戦いましょう!

画像3